SKYDUSTフライトログ

[戻る]

新着表示

Re: 2/20 高照寺 投稿者:もん 投稿日:2010/02/24(Wed) 09:42:51 No.119

この日は上がる上がらないが早い周期で繰り返す感じ。
若干北風のサイドながら晴れ間が盆地内にあったのでテイクオフしボルタックでヒット!なかなか強めで+3〜4くらいかな?制限までつけて5k方向へグライドすることに

途中でグランドであげなおし1300(こんときはこんくらいでした)その後お花へ、でもお花はあがらず・・・残念!

このあと高照寺に帰るか迷うものの、誰も出てないのとガッツリ曇っているのを見て晴れ間がある7k方向へ。

その途中の工場?あたりで今日最大のヒット!1000まではゆっくりあがっていたもののその後は一気に雲低1700まで。このときはまだ弱い北風だと思われ。

上げた後大島方向を目指すことに・・・でもやっぱり怖かったのでプランを代えて晴れ間が見える高照寺へ氷室奥を一周してから帰ることに。このとき初めて横に雲を見ながら飛びました。なかなかいいもんですな!

高度を制限まで落としてから氷室の南尾根から回って高照寺へ、700まで下がるも北尾根で強いのにヒットし制限まで上げ錦帯橋方向に向かうことに。

途中まで全然たれずむしろ100m上がったのでいけるのを確信しファイナルグライド!結局錦帯橋へは600で到着し、迷ったもののおろしてみたかったのでそのままランディング。海風が強く川下方向へ駐車場に下ろす。

フライトタイム2時間強、めっさ楽しかった〜
次はリターンやな!!

2/21 高照寺 〜 クロカン島田駅 投稿者:ゆうじ 投稿日:2010/02/22(Mon) 19:32:17 No.118

空域を見た感じ、前日の条件からちょっとスケールダウンかな。


前日の反省から、もんちゃんに続いてすぐにテイクオフ。

北尾根のガレ場のガーグルにまっすぐ突っ込む。
途中がファンキーな空域でギリギリで着いた。高度低いとこではサーマルもファンキーで集中してまわす。

北尾根トップアウトするとビックな+5サーマル。下にモイスマークの機体。もんちゃんだ。先にテイクオフしてたのにどこに行ってたんだ?

回しながら、周辺を様子見。
蓮華に積雲その先は、逆転層濃くてよく見えない。

5kと中山ダム北側に積雲。

熊毛へのシャイニングロード発見。

北尾根1500で5kへ出発。全然垂れなくて1200で5kの積雲。

もんちゃんはお花らへんを西向きに飛んでる。

5kで上げようとするが1300ほどまでしか回復せず。発達周期をはずしたようだ。ここでちょっとうだうだ。

しかし、うだうだしててもしょうがないので、ダム北側の積雲へ。
ここでしっかり雲底までつけて、次に進むときは積雲の発達タイミングを見よう。しかし、ここの雲もガツンとは上がらない。。。

上げていると、パストラルらへんで上げ返しているもんちゃん発見。だいぶ追いつかれたようだ。


しかし、もんちゃんは上げきる前に熊毛へ走った!
何!ちょっと低くないか?

こちらは1500まで上げて急いで後を追う。もんちゃんはぐんぐん突き進む。

速い!!サーマルが見えているかのような進み方。

もんちゃんトンネルの山越えたあたりで回し始める。いい上昇率のようだ。

自分は高速北側で上げる。

この辺から積雲が少なくなってきた。1200まで上げもんちゃんを追おうとするが、スピードが違う!

完全に、ワンサーマル遅れた。

熊毛の田んぼの左側にある山の高圧線で高度の回復をがんばる。
回していると、もんちゃんは光へずんずん突き進む!しかし、先はまったく積雲なし!

高圧線で1200ほどまで回復し、光方向へもんちゃんの後を追う。

もんちゃんの速さに、自分だけアゲインスト食らってるような感覚になる。が、海風は全然強くない。

そしたら、もんちゃんそのまま川沿いにランディングしたようだ。

自分は、光市の煙突からみて海風入ってない感じがしたので、ブルーだがサーマルあることを期待。

寺っぽいのがある尾根にとっつくが、渋い渋いぜ!ほんとに渋くなるんだと実感しつつ、いま700。

もんちゃんがLDを確保してくれたので、もう先に進むことに。
茶臼山?へ続く尾根沿いに行きたいところだが、降ろす場所が無いので、川沿いにすすむ。おお、シンク。

残念ながらここまでで、もんちゃんが降りたとこに一緒に降りた。

クロカン、島田駅のちょっと先にLD!

その後30分位して土屋さんも同じ場所に降りてきた。



熊毛に来るのも初めてで今日のとびは満足満足。

そして、虹が浜への道も見えた!


しかし、もんちゃんすべてにおいてスピーディな飛びだ。またログみしてもらおう。


------------------------------------

高照寺帰ると、安定したリッジタイム。
ひよこもみんな飛べた。

タケ、さとし、もっち、ゆうま、ぱる、まめが出て後発の2人は夕暮れで真っ直ぐパララン向かったが前半の4人はリッジで遊んだ。

たけとさとしは相変わらず無難、もっちは最初低かったが上手いぐわいに上げ返した。ゆうまは山に向かって一直線に飛んでたのが冷やり・・・ハーネス座るときも飛んでるときもファンキーだな

ぱるは無難にテイクオフ、まめはクロスから回る方向逆でそのまま出たが、何もせずツイスト回復。慌てないところがナイス!


それにしても、空域は混み混みファンキーだ

2/20 高照寺 投稿者:ゆうじ 投稿日:2010/02/22(Mon) 17:24:25 No.117

2月20日
冬型が弱まった今日、条件はよさそうだ!


もんたが出てボルタックから一気に制限まで上げて、5k方向に突っ走る!

5kでまた上げて、高い!1700は行ったか?
そっからお花畑方向へ走っている。ぜんぜん垂れない。

そこで見失た。どうやらその後、玖珂盆地でビックトライアングルとってから錦帯橋へ行ったようだ。
まっつんもパストラル横にLDと連絡入る。

ずっともんちゃんを見守ってまだテイクオフに居る自分。。。


だいぶ時間がたってからテイクオフもフォローになり、オーバーキャストにより真っ暗。
隙を見て、テイクオフするがぶっ飛んだー



最近もんちゃん、上手い。今度ログみしてもらおうかな!

2/13 氷室のち高照寺 投稿者:ゆうじ 投稿日:2010/02/14(Sun) 21:57:56 No.116

朝は南東が強く、氷室へ

先にあがったクラベのパラたちはすぐ左の尾根で上げている。

セットアップ最中に、風も急に弱くなり曇ってきた。

高照寺に風が入りだした情報もあり
準備できしだいテイクオフ

どん曇りで、新・約束の場所でサーマルのカスがあったがスルーしてぶっ飛び

まっつんはメインランで完璧なフレアーするも、どっぷりすねまで埋まったらしい。

平日に降り続いた雨でどこの田んぼもふかふかだー!

パラランが東風なので、テリーと一緒にそっちに降りた。



その後、高照寺。
ひよこ達も飛べそうだし、何よりついにサブちゃんが初飛びできそう!

もっち、ベーやん、まめちゃんに続いて、その流れでサブちゃんの初飛び。
自然な流れすぎて、初飛び感が無かった


誘導も初とびなのにあんま入らなかったみたい。梶さんが初飛びに気づいていない疑惑?

ランディングはちょっとつまずいてたけどナイスラン!おめでとう〜


夕方は風が強くなり、テリー、まっつん、まさしがリッジで遊んだ。

アタックさぶさんも飛ぶ予定が、ブランクもあり上も下もちょっと風強すぎと言うことで見れなかった。残念

パラグライダー学生選手権について 投稿者:はたく@関西学連 投稿日:2010/02/03(Wed) 19:19:27 No.115

こんにちは!関西学連のハタクです。
PG全日本学生選手権in紀ノ川2010のエントリーを開始しました!
寒さの残る時期での開催となりますが、みなさんの元気で春を呼び込み一足早く近畿の空に大きな桜を咲かせようではありませんか!
開催場所:和歌山県紀ノ川市竹房391 紀ノ川フライトパーク

開催日程:2010年3月9日(火)〜3月11日(木)

競技方法 1st Classパイロンレース
 2nd Classデュレーション
     Open Class ターゲット競争
    団体戦 順位のつけ方はGリーグ規定に準ずる。
1st、2nd、Openの競技規定はGリーグ規定に準ずる。


参加資格 J.H.F.フライヤー会員証が有効な者
 以下のJ.H.F.技能証を有する者
   1st Class…P証以上 2nd Class…NP証以上 Open Class…B級以上
     または各競技クラスに参加するのに十分な技量を持つと競技委員長が認めた者。
 NP証、B級(または、十分な技量と認められた)の参加者は普段指導してもらっている教員の推薦が必要。各技能証は,申請中の者は無効とする。
  学生証が有効な者。

参加費:11000円(当日13000円)  宿泊費、地図、参加賞、レセプション代を含む
    
〆切は2月22日(月)までです。
エントリーはこちらから→ http://pg.jsff.org/

スケジュール→PG全日本学生選手権in紀ノ川2010→エントリーフォームの順に入ってください。

一年生は学連ナンバーがないため「一年」と記載してください。 

※必ずエントリー費を振り込んでからエントリーしてください。
郵便口座
名義 日本学生フライヤー連盟関西支部  記号 14450 番号 04876151

当日エントリーの場合は、エントリー用紙をPG学生リーグのHPよりプリントアウトして、大会当日に誓約書と一緒に受付へ提出してください。

代表者:浜口 拓也 maximum-the-masaru_1107@docomo.ne.jp

みなさんのエントリー、お待ちしています☆★

1/24 高照寺 予報は最高! 投稿者:もん 投稿日:2010/01/27(Wed) 12:19:57 No.112

のはずが、あんまり23日と変わらず西の爆風(この日は北西より西が強かった)午前中は弱かったんだけどな〜(^Д^)

その午前中のあいだににょろさんがTake offし、強くなり始めた11時くらいにいづみさんとテリーとまさしがTake off。このあとまさしくんは伝説になりました(笑)

にょろさんとテリーは残念ながら降りてしまいましたが、いづみさんとまさしは順調にステイ、その後いづみさんはランディングの練習のため豚小屋へ。特に問題はなかったようです。無線が入ったときステイできてただけにとても残念。おつです・・・

この日は土屋さん、あささん、えぐさん、大竹さんと社会人ハングの方がたくさんおられたので皆さんの技術を盗もうとついていくことに。またまっつんは僕のストーカーだったので結果的に二人でついていくことになりました。

晴れ間が覗いてきたため最初に大竹さんがTake off しその後をついていくことに、昨日と同様リッジであげる。この日はオーバーキャスト気味で昨日よりサーマルは少なく基本600〜700をうろうろ。それでも晴れ間が出てきたときには制限まで上がるといったコンディション。・・・なんだ昨日の方がイイジャマイカ・・・

基本的にアゲインストが強くぜんぜん前に出れない感じで高照寺とクラブハウスを行ったりきたり、途中大竹さんについていってみたりえぐさんについていったりしていると、いつの間にか土屋さんが消えていた!探していると豚尾根の先で回している機体を発見!土屋さんだ!
行こうか迷うが、ほかは誰も行ってないし、よく見たらちょっとずつしか上がってない・・・がんばってください・・・今回は保留で(。´Д⊂)

その後も豚尾根沿いをうろうろしていると、ボルタックでハングの皆さんが上げているのが見える、しまった出遅れた!ボルタックに突っ込みあげるも、えぐさんと大竹さんはすでに上げきり沖の方へ出発しており、制限まで上げきるころにはかなりの距離がある( ゜ ρ ゜ )いまさら一緒に突っ込む勇気はないのでしばらくまさしとまっつんと上がってきたテリーとで高照寺でふわふわ。

するとハングがもう一機Take off、ラプラプの寺田さん(?)今度はこの方の後をついていくことに、角なしが角ありについていくことに関して若干の切なさを感じつつのフライトにo(´д`)oでも、この方すごい!ついていった雲の下は大体上がる、下でまわした南側の谷のサーマルで今日初めての雲低930!あれあれ予報は1500だったような・・・まぁいいか。

その後ボルタックで制限まで上げ、パラランくらいまで雲が続いていたので意を決して沖に出ることに。先に沖に出発した方々は5kmにおろしていたので目標はそこに決定!そしてあわよくば7kmにと考える。(その時点で先に降りてた人は50%くらい機体をかたしおえてたけどそんなのはきにしない)

けど西風が強くてやっぱり進まない・・・みるみる高度が落ちていく,メインラン手前で550を切るまでまで下がり目線が怪しくなる。やっぱ駄目か〜いや回りをよく見ろ晴れ間はあるしどこかでサーマルは上がっているはずだ!ない頭をフルに回転させ出てきた答えは豚尾根の先端、少しコースを北にずらして突っ込む。

・・・ヒット!あんまり強くないけど十分上げれるサーマル発見、450まで下がっていた高度を上げていると、後ろから低い高度でまっつんが入って回し始める。よしふたりでこれを上げきって5kmへ行こう!と考えているとまっつんは数周回しただけで5kmへ出発してしまった・・・あの名前だけ立派なグライダーとあの僕よりもずっと低い高度とあの強いアゲインストでは絶対届かないと思った・・・

その後もう少し回し、余裕ができたので5kmへ向かうことに。火葬所に突っ込んで見るものの低い高度ということもありリフトはなかった。残念ながらそこから先へは進むことができなかったがいろいろ勉強になるフライトになった。

まっつんもなんとか届いたようで一安心!

これみたらまっつんログかいてね〜特に最後のグライドに関して詳しくよろしく!!

まぁなんだかんだで今日はみんな長く飛ぶことができて、特にまさしは6時間のフライトになり、いい一日でした。

p.s コタツで寝たら風邪ひきました。みんなも気をつけまひょ〜\(^o^)/

Re: 1/23 高照寺 北西爆風 投稿者:もん 投稿日:2010/01/27(Wed) 10:57:22 No.110

だいたいは上の二人が書いている通り。
かぶりがあるかなと感じつつも、つねにアゲインストへの強風なので南へ行けば問題ないと考えTake off !!

ほんとにやばいときはアゲインストの風が異常に弱くなったりするからね(^_^)
やっぱりリッジが強くいきなり上げられる。とりあえず高度をあげつつ南の山に行ってみることにする。
・・・思ったよりあがんないね、どっちかっていうと南の山に行くまでの高照寺の南側の谷で上がる感じ。変なの・・・

そのあとみんな出てきたので高照寺のリッジとサーマルをとりつつ、先週の反省も踏まえみんなと飛ぶことにする。
ゆうじさんとろりとで飛んだときやっぱ角なしとありとでは大分違うんだなと思いつつ、やっぱり前に進まん。風強すぎるやろ!!
その後ふらふらしつつゆうじさんのストーカーになりつつで、北尾根で制限+αまで上げたあと氷室方向に雲が続いていたので沖に出ることを決意する。

氷室付近で580まで下がり、ちょっと気弱になっていると氷室の向こう側で上げている機体を見つける
・・・ゆうじさんや!!ちょっぴり強気になり氷室手前まで行きサーマルヒット!!850まで上げる。

この後の選択肢としては

1,氷室の反対まで突っ込む
2,このまま5kmまで行く

を考える。でも氷室を超えるという恐怖に勝てず・・・
2を選択(汗)
その後は死ぬ気でファイナルグライド、ぜんぜん進まない、GPS見たら7km/hってでてる。 
マジやばい、でも盆地内には絶対おろしたくない、だから後ろは見ない。
結局高度は1mもあまらず5kmの道路先の田んぼにLD、ヨカタヨ〜(^^)

ゆうじさんさすがです!

Re: 1/23 高照寺 北西爆風 投稿者:ろり 投稿日:2010/01/26(Tue) 17:49:55 No.109

もろに北かぶってそうな感じ。イージーでのフライト。
もんたTO後様子を見るとそこまでかぶってない。ってかブローが押している感じ。
とりあえず続いてTO。TO後南に流し始終あがり山頂らへんで回して制限。
とにかくかぶりもあるがサーマルがとにかく活発で荒れてる。はずすとめっちゃおつりが来る感じ。
この時点でとにかくセーフティーに降りることを目標とする。(後ろ向きな考えww)
とりあえず盆地内は危険そうなので5Kに行くこと目標。雲は前はパラランあたりまで+氷室にちょこっと。北方面はそこそこできている。

ルート案1:とりあえず北に伸ばしてからサイドフォローで5K
北に伸ばすが北尾根の先からシンク+アゲイン強くて全然進めず。
前に出てヒットはするが流され押し戻されるので撤退。

ルート案2:氷室経由5K
氷室にはそれなりに雲があったので南山とパララン間らへんでタイミングを見つつ高照寺側とつながる時を見計らい前に突っ込んでみる。
たれずに国道手前。雲はここまで。
そのまま5Kに一直線に突っ込もうとするも、アゲイン+シンクに勝てず撤退。
帰りはフォローにのり600ちょいではなれレベルで帰還。

ルート案3:直球ストレート5K
この日やたらと右に取られるイージーちゃん。
こんなにとられ大きかったっけ?とか思いつつ腕はパンパン。
若干やけくそになりつつど真ん中や!って思い前に出る。クラブハウスあたりに小さな雲ができてはすぐ消えの繰り返し。
あげれんでも沈みはせんのやないかと思いつつ突っ込む。
確かにヒットはしコアもはっきりしてるが小さすぎて回しきれない。無視して突っ込む。シンク激しい。700、600、500・・・あっという間に400。うむ・・・届かん。
リターン豚。めっちゃ荒れてて+ミスってお立ち台行き。まだまだへたくそやと実感しました。

その後ゆーじさんともんたはそれぞれ7K、5Kへ。

反省
ラストの突っ込みはいけてない。もっと頭を使わねば。
もう少し待てば制限解除であったので待つのもありだったのでは。
また、ゆーじさんが通った氷室の奥にあった雲は使えたのでは。
まだまだ精進せねば。

1/23 高照寺 北西爆風 投稿者:ゆうじ 投稿日:2010/01/26(Tue) 00:13:11 No.108

山上がると北西のため被ってる。

いつも早い、もんちゃんから順にまっつん→ロリ→自分がでる。


ばかちょんのリッジサーマルで制限まで楽に上がるが、風が強い!

上空は北西予想10mオーバー

ニュートラルでホバリング。そして荒れておられる様子。


ロリとまっつんが角アリながら、いい動きをして前でいい感じに上げているが自分はなかなか前では上げれない。

そのうちに、まっつんもロリも5k方向へ走ってるように見えた。


もんちゃんと滑空比勝負したあと、もんちゃんは北尾根で、自分はボルタックで1000まで上げた。このとき登山道あたりに雲が出来ていたのでそのリフト沿いに移動し氷室手前で上げなおしつつ、氷室北尾根を越えて期待通りのガッツリサーマル、再び1000へ。

そのころロリは強風で5k進めず豚小屋へリターン&LD
お立ち台。のようだ。


氷室から5k手前まではリフトラインをゆっくり飛んで1000キープ

全然進まん!やっと5k

そっからは焼却場の小山北西側斜面がわっさわっさ森が揺れていたのでそこを通りつつ、VGフルの腕畳んで7k方向へ

全然進まん!感覚で50km/h以上は出てるはずなのに!

高速道路を過ぎるとリフトがあり高度回復
しかしめっさ流されるのと、荒れた空域に体力と精神力を持っていかれていたため、ちょろっと回して7kへLD

ランディングも強風!フレアーは必要なかった。
そのまま、片手ベースバーで降りた。

Re: H22.01.16〜17、センター試験万歳 投稿者:ゆうじ 投稿日:2010/01/20(Wed) 22:20:04 No.107

16日
タスクは氷室→テイクオフ→5kだっけ?
あまり遠くに突っ走らないように打ち合わせたけど、高照寺を出れず・・・
ロリと一緒に南LDにおりる。



17日
朝練して一服した後、13時ごろテイクオフ
昨日の影響でタイミングはかなり慎重に選んだ。でも、全然上がった!

氷室から焼却場のラインに積雲

それ以上西はブルー
タスクはパストラルリターン。

寺からのサーマルで上げて、南まで流され800
みんな垂れたので、しばらくそこで様子見。

ボルタック付近が上がりだしたので、プランとしてはそこで制限まで上げて氷室の雲に突っ込む!

が、ボルタックで上がるがパッとしない。

そしたら、北尾根でロリが一気に制限まで上がっていたので、そいつで上げる。
後で聞いたけど、その頃もんちゃんが豚小屋へ緊急ランディング


ちょうど上げてる途中で高度制限解除されたので、そのまま上げてテイクオフ上空1200

5k方向の雲は、アゲインスト+途中ブルーなのでしんどそう。
なので、テイクオフ→氷室へ雲が続いてるラインで行く

さすが角なし1000で氷室着

そこで、今日一番のサーマル!数周で雲低1300

雲伝いに焼却場まででた頃にパストラルから帰ってきたロリが下で回してる。自分もパストラルへ向かう

7k過ぎたあたりからやたら安定してる。海風が西から入ってると考えた。

このまま降りたくないので急遽リターン、蓮華に向かう。
積雲もあるし、パラも回してるから上がるはず!
しかし遠い。でも、さすが角なし目線は山頂ギリとっつける!

手前でリフトにあたりそのまま蓮華で1000
ここのサーマルは途中600前後でやたら荒れていて、ログ見ると下は南風でサーマルも渋い、上は北風になって良く上がった。

沈下橋に向かうが、シンクにビビッて引き返した。。。
もう海風が入って全体渋くなってるんだろうか。


んで、こんどは5kの焼畑サーマルへ突っ込む。
さすが角なし200で着いた!600まで回復するがそこから上がらんくなった。

7kへそのままLD


結局、ほとんど1人で飛んでて寂しかった!
今度はみんなでエアスタートしたいねー


この日は一番良いときにテイクオフして、後半が渋くなってしまった。
ここ一番のときにサーマルのピークを持ってこないと、と昔先輩に言われたのを思い出した!!

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |

- WebForum -